思ってたより左上

兵庫県新温泉町で複業してるオカサカのブログ。このマチはみんなが思ってるより左上にあります。#移住 #教育 #IT #まちづくり

移住相談員がツーリズムEXPO2017を視に行くことになった。

移住相談員しながら観光やまちづくりに精を出すオカサカです。

 

急遽決まりました。

あの日本最大級の観光フェア「ツーリズムEXPOジャパン」に参戦することになりました。

盛り上がってる観光地やツーリズムEXPOの見方を教えてください!!

www.t-expo.jp

 

 

 

私が所属している事務所のみんなはブース出展してまして、

但馬地域の観光情報を発信するんですが、(真ん中下・兵庫県ブースの横のR-56

私はブースのお手伝いもソコソコに、視て歩き回って良いということになりました。

 

 

前々からふわふわと

行きたいなー

移住に関係もあるのになー

と考えていたのですが、いざ行くとなるとコストの分だけ吸収できるか心配になったので、整理するためにブログった次第です。

 

 

【行く目的】

  • 移住フェア同様にブース出展形式なので、見せ方や声の掛け方の勉強をする
  • 旅行コンテンツ調査のため、最新のフライヤー等をゲットする
  • 移住部門より観光部門の方が奇抜さを出しやすいので、最新テクノロジーを使った表現などをチェックする
  • 着地型観光がどの程度浸透しているのか、どうPRしているのかチェックする
  • 地域を消費するだけじゃない観光地を探す
  • ガイド業は但馬では2足のワラジの1足の代表例になりつつあるので、他地方のガイド事情を探る
  • 来場者の動きを観察する
  • 新しい観光のカタチを見ようとする

 

 

 

移住担当者目線としては

  • 「観光客→関係人口」になるトリガーやキーワードを少しでも発見できれば嬉しい
  • 少額投資で小遣い稼ぎになる仕事を探せれば、移住者の支援に繋げられる
  • 出展者の多いフェアでの見せ方を学ぶ

 

この辺りがメインになると思います。

この他にガイド業目線、まちづくり目線、デザイナー目線、一般観光客目線で視たいな。

 

 

行く前にもう少し予習します。

はじめてのことなので

このゴチャゴチャしたツーリズムEXPOの見方・注意点

そして、チェックすべき今熱い観光地を教えてください!!

 

後日報告まとめます。

フライヤー等もパシリしますよ。

したくでも出来ないエリアリノベーション。だって、このマチでリノベやってるの僕だけだもの

新温泉町は資源がありすぎてアイデア出まくるけど、出した分だけプライベートな時間がなくなるNPO代表のオカサカです。

ブログ閲覧ありがとうございます。

 

エリアリノベーション。いいですよね

 

エリアリノベーション*1という言葉が出て、強く感じることがある。

それは新温泉町でエリアリノベーションは今できないなぁ。何年先かなぁということ。

 

リノベらしいリノベは新温泉町では漁村の泊まれる交流拠点「シェアハウス193」が初めて(だと思っている)

「何かやってる感」の大事なまちづくりで、「リノベらしい場所」が1つしかないと「1人で何かやってる」って感じなので悲しい。さみしい。

まさしく孤軍奮闘。

1人というのは1つの場所という意味であって、本当に1人でやってるって意味じゃないよ←くどい

 

でも、これは嘆きポイント高すぎていたことに気がついた。

この山陰エリアは近くにリノベ施設いっぱいある。

広域でやろう的な発想を普段はしてるくせに、なぜか窮屈に考えていた。

新温泉町でエリアリノベーションしないといけないと。

 

車で5分の岩美町にうみねこ舎があるじゃないか

車で25分の鳥取市でリノベスクールやってるじゃないか

車で1時間の豊岡市竹野はエリアリノベーションできてるじゃないか

  

 

お隣の岩美町や香美町と協力できたなら「あの辺で何かやってる」って雰囲気に交われるんじゃないの。(竹野まで行くと遠すぎて「あの辺」感は無いだろうけど)

そうだ混ぜてもらおう。ただの協力じゃないのだ。

幸い僕が加入している新温泉町商工会青年部は両町と積極的に関わりつつある。

僕自身も両町に頼れる人がいる。

 

子どもが友達んちに遊びに行くように

「いーわみくーん、あーそーぼー」

「かーみーくーん、あーそーぼー」

と言っていこうと思います。

絶対行くので

「えーよー、あがってー」

と言ってもらえると嬉しいです。

 

f:id:arutako:20170903004533j:plain

 

でもでも

新温泉町内だけでも「あのマチ、何かやってる」って思われたいなっ!

 

ほんとにエリアリノベーションと言われるなら居組だけで3つくらいは拠点が必要なんだよね

出来ると思う。

ゲストハウスを誰かが作って、廃旅館を誰か若手が引き継いで、シーアクティビティの拠点を誰かが作るくらいなら出来る。

素材はあるもん。

 

「誰か」

 

道のりは長い。

*1:エリアリノベーションとは、リノベーションされた場所がエリア内でネットワーク化し、地域を変えていくこと。点と点と点を結んで面で攻めれる的なニュアンス

地域に残る文化を「文化」として享受できる?あなたが文化的だと認められる場所に住もう

田舎で複業、まちづくり&移住相談員をしているオカサカです。

どうもご閲覧ありがとございます。

 

数ヶ月前に書いてみた文章を公開せずに置いていたので、今更投稿します。

 

都市規模と文化について語るエントリーに対する投稿です。

anond.hatelabo.jp

 

高校卒業と同時に9割ほどが地元外に出ていく但馬で、

出て行く人が外に求めるものは人だったり仕事だったり文化だったりする。

主に食い扶持と刺激。

 

このエントリーを読んで思ったのは、

祭りごとや伝統文化を「文化」として享受できる感性のある人が田舎暮らしできるんだろうなと。

ちなみにエントリー内では文化=近代的、若い奴らが作るものになっている。

 

移住相談員をしていても、文化・歴史が肌に合うかどうかを見極める人が一定数いる。特に高齢者。

若い人の多くは地域に残る文化を「(文化の)残りカス」と感じている人もいるんじゃないだろうか。

そういう人にとっては、カルチャーなんて無いも同然。

むしろ邪魔な存在なんだろう。

カルチャーが無いとなれば、その人達にとって田舎にあるのは、仕事と住処と人付き合い程度?

 

あと、

増田積極的サブカルに参加する方じゃないけど、

これまで参加しなくても参加していたんだなと、副流煙的な・・

街はサブカルを含めた空気が創り出し、

それを五感のどこが満たされていたから退屈しなかったんだなと

思う今日このごろ。

この部分、とてもいいなと。

都会は副流煙で済むんだ。

文化に限ったことではないけれど、都会は強要も干渉もされることが少ない。つまり、何にでも関心持てるし、持っても良い。

一方田舎は、文化を強要する(担い手がいなかったり、役割が自動で決まってたり)し、いろんなことを干渉される。

僕は鈍感なので(遠回しに強制されても気づかないから)あまり気にならないけど、たまに客観的にみてみると田舎のしんどさは理解できる。

 

多くの人に「地域に残る文化」を文化として享受してもらうには、

大人が子供と一緒に楽しめる空気を作らなきゃいけないね。

 

でも、この空気を作る作業自体が古い価値観のなかで生み出されるなら、

この行為そのものがダサく、嫌な流れとして嫌われる原因になるんだろうね。

むしろそんな空気は作らなくて良いのかもね。わからないね笑

 

 

PS.

僕は伝統文化もまぁまぁ好きだけど、新しいカルチャーが好き(特に現代アート)なので美術館とか本屋さんとか変なイベントとか多い東京はやっぱり魅力的。

なんでも関心持つし自由にさせてもらいたいからおそらく都会向きの人間だと思う。

2拠点居住できるだけの度胸とスキルがあれば、もっと幸せだったのかもしれない。

【mac】いつも使ってる外付けHDDが認識されない!!ときの対処法

いやはや、地域の写真や仕事の映像を撮りためているHDDが認識されなくなってしまった汗

検索してきたみなさんも同じように接続しても認識されずに焦っているに違いない。

今日はそんなときの対処法をご紹介。

 

【発生状況】

PC側:macbookpro2013 retina    macosX 10.11.3

外付けHDD側:BUFFALO  HD-PCT640U2(USB給電タイプ) 数年使ってる。

 

 

【確認事項】

確認①HDDのアクセスランプは点滅等している

yesなら確認②へ。noなら対処法Aへ

確認②HDDの動作音はしている

yesなら対処法Cへ。noなら対処法Bへ

 

※はじめて使うやつとかは別記事をお探し下さい。あくまでいつも使っている外付けHDDを対象としております。(フォーマットとか対応機種とかについては触れていないため)

 

【対処法】

◎対処法A

AC電源で給電するタイプの外付けHDDをお使いの場合は、コンセントのスイッチや電源コネクタの挿入の再確認を行なって下さい。確認しても問題ない場合は、綿棒等でUSB部分含め各部の掃除を行い、接触不良を改善しましょう。

USB給電タイプの外付けHDDをお使いの場合は、USB部分の掃除を行いましょう。本体側も意外と汚れている可能性があります。

また、PCにUSBポートが複数ある場合は全てのUSBポートで接続確認してください。

 

これでもダメな場合は、コネクタを変えるかHDD復旧サービスに相談です。

 

 

◎対処法B

アクセスランプが付いていて動作音がしない場合は、HDD復旧サービスに相談です。

 

 

◎対処法C

HDDは動いているはずなのに認識されないのですね。

まずはデスクトップにもFolderのデバイス欄にも表示されていないことを確認してください。ディスクユーティリティを起動しても認識されませんか。

ダメですか。

では、以下の手順で復旧していきます。

 

①USBを抜き差し

PCに複数のUSBポートがある場合、すべてのUSBポートで試す。また抜いて再挿入して認識されるか確かめる。

 

それでもダメなら

②PCを再起動

やっぱり再起動は大事です。

 

それでもダメなら

③ディスクユーティリティでFirst Aid

一旦、外付けHDDを外し、ディスクユーティリティを起動します。

本体MacintoshHDをFirst Aidします。

これで色々とリフレッシュされます。

完了したら、ディスクユーティリティを一旦閉じ、再度起動。そして外付けHDDを接続してください。

 

ディスクユーティリティを一旦閉じるのは結構大事ですよ。

 

それでもダメなら

④HDD復旧サービスに相談

だいたい3万〜7万円くらいでしょうか。

高いっちゃ高いけれど、大事なデータなら仕方ないですね。。

 

 

【まとめ】

PC再起動&First Aidで直らなければHDD復旧サービスへ。

 

 

もし無事に認識されたなら、これを機にクラウドストレージに移行してはどうでしょうか。

私はそうします。

便利だし、外付けHDDが振動や経年劣化等でデータ消失するリスクに比べたらクラウドの方が安全だし便利です。

特に写真や映像くらいの場合は、必要なときだけローカルに移せば問題ないですしね。

 

ヒヤッとするのは勘弁ですね。

 

お疲れ様でした。

 

 

 

 

Macの画面が真っ暗になってしまった時の対処法

f:id:arutako:20160204172343j:plain

 

困りました困りました。

Macbook Pro(以降MBP)が急に真っ暗。真っ黒。あちゃーと思いつつ強制終了して、立ち上げようとするも、立ち上がらない。

 

すぐにPRAMリセットをしました。

Mac 立ち上がらない」で検索すると出てくる対処法は

基本的には「PRAMリセット」「SMCリセット」「セーフブートで起動」の3つなんですよね。

立ち上がらなくなることはよくあるので、慣れたものです笑

 

ただ今回は違う。PRAMリセットしても真っ暗なんです。

起動音がジャーンと鳴っても立ち上がらない!?

 

実はこの現象、以前も経験がある。Macbook Airでも同じことあって直しました。

画面は真っ暗ですが、MBPさんは生きているんです!ご安心ください。

焦らず、色んなリセットをせずに、HDMIケーブルを差し込み、他のディスプレイ・テレビ・プロジェクターに繋いでください

たぶん映ります。

MBPの画面が真っ暗でも繋いだディスプレイには映ります。

その画面が移れば他のリセット作業も苦にならないです。

真っ暗な画面でも音が出ているなら、繋いでから直す作業に入りましょう。

 

殴り書きしてしまいましたので以下に[不具合の発生した環境]と[作業手順]をちゃんと記します。

 

こうしている間にも画面がブブブップツンと切れました笑

でもディスプレイ繋いでるから大丈夫!笑

f:id:arutako:20160204174243j:plain

 

 

[不具合の発生した環境]

2016/02/04

Macbook Pro 2013

OS X yosemite 10.10.2

ストレージ:19.01GB空き/249.79GB

充電MAX

 

症状ほか:

スリープ状態で閉じていたMBPを開くと真っ暗(通常はパッと閉じる前の画面が開く)

電源が落ちたのかと思い、起動するも動かない。PRAMリセットでジャーンの音を2回聞くも、画面は真っ暗。

一月ほど前に画面が荒れたことがあったので傾向は感じていた。

不具合の兆候はあったが、メンテナンス(ディスクのアクセス権修復やディスク検証、セーフブートによるキャッシュクリアなど)は1月以上行っていなかった。

 

 

[作業]

①起動しているか確認する

・電源を入れるとジャーンの起動音が鳴る

 

これに当てはまるならまず起動していると見て良いでしょう。

そもそも何もしていないのに真っ暗だったらそれは起動済み画面OFFの状態なのかもしれません。

 

HDMIケーブルで他ディスプレイに接続

通常、ケーブルを接続すれば勝手にミラーリングされますので、接続先のチャネルを合わせて表示させましょう。

画面が真っ暗でも起動している画面が開くはずです。

 

③バックアップを取る

この症状を直すにはいろいろと手段はあると思いますが、まずはバックアップを取りましょう。

症状が悪化すると起動が遅くなったりしてやっかいなことになり得ます(MBAがそうでした)

 

④メンテナンス作業

原因はよくわかりませんが、メンテナンスを行えば状態が良くなることも事実です。

Mac メンテナンス」で検索すれば色々出てきますのでやりましょう。

具体的には、PRAMリセット、SMCリセット、ディスクのアクセス権修復、ディスクの検証、セーフブートによるキャッシュクリア、ソフトウェアアップデート。

あまりに酷い状態なら「OSの再インストール」が最も効果的かと思います。

 

⑤使い方の見直し

定期的に再起動してあげたり、デスクトップを綺麗に保ってあげたり、バックアップをちゃんと取ったり、衝撃を与えないように優しく取り扱ってあげたりしましょう。

電源アダプタを抜き、電源を落として放置するなどの息抜きも必要です。

メンテナンスもできれば月に1度はしたいですね。

 

 

[余談:MBAはどうなったのか]

今回のMBPの3年ほど前にもMBA2011で似た症状が発生しました。

今回も前回も購入から2.3年で、スリープ状態で連続して使っていたり、ファイル整理を怠りストレージが苦しくなっていたりして忙しくしていた冬の時期でした。

MBAは今回よりも症状が酷く、画面が真っ暗になる前から立ち上がりが遅くなったり、ブブブップツンと切れて自動で再起動したり。

今回書いた手順のようにバックアップ取ってから最終的にはOSの再インストールを行いました。結果、今では普通に使えます。

 

MBAにはコーヒーをぶっ掛けたこともあり、それで電源パーツが少し傷んでいたようですが今回MBPでも同じ症状が出たので、おそらく原因は使い方が悪いことと冬の寒さのような気がします。

 

みなさんはちゃんと優しく使ってあげてくださいね!

 

 

追記:2016/02/04

記事を漁っているとPRAMリセット時に外部ディスプレイと繋いでいるとリセット出来ない!との声がありました。

見えないことにはリセットも完了できたか判らないので、外部ディスプレイと繋いでPRAMリセットできないときはSMCリセットをしましょう。

 

記事を書いて1時間後、机をボンッと叩くと画面がガタガタブブブッ、ガタガタブブブッ。振動がダメなのかな?

普段はクッションも付けずに直でカバンに突っ込んで持ち歩く私。

日頃の振動が原因なのかしら。。

今週末にでもOS再インストールしなきゃです

 

追記:2016/02/08 

 OSのアップグレードを行いました。昨年10月頃に出たEL CAPITANです。

ずっとインストールせずに放置しておりました。

アップグレードすると、症状が全く出なくなり好調の好調。絶好調となりました。

相変わらず調子が悪いので再インストールを実行します。

データも一部イッちゃってて悲しいこの頃でございます。。 

 

追記:2016/02/15

アップグレードした後、再インストールを行うと不具合は全く出なくなりました。 

 

 追記:2017/01/27

最近また真っ暗になることがあります。相変わらずメンテナンス不足ですが、何年続けてこの時期に具合が悪くなるということは寒さが決定打ですね。

自分の部屋は氷点下いくこともしばしばなので、macには厳しすぎるのでしょう。はぁ

 

 

MacbookProの電波感度が悪い時の一番頭の悪だけど効果的な解決方法

MacbookProにしてから1年以上経つし、その前に数年間はMacbookAirを使っていたのだけれど、今回伝授する方法をなぜか思い付きませんでした。

 

MBPを問わずノートパソコンなどの機器の電波が悪い時の解決方法は色々あります。

私もことあるごとに「電波改善 電波良くする方法」などと調べて、諸設定を変更したり確認したりするのだけれど、今回のものが一番効果がありました。

 

特に膝ももの上に乗せてパソコンをいじっちゃう大馬鹿者には効果テキメン。

デスクの周りが汚い大馬鹿者にも多分効果テキメン。

やり方は↓↓↓  とってもカンタン。

 

f:id:arutako:20150918090357p:plain

 

どこからWiFi電波を受信しているのか知りませんが、どこかに受信機があるのだ。

記憶ではFキー中央あたりだった気がするのだけれど、気のせいかもしれない。

ただ、とにかく受信しやすいように電波の道を通してあげるのです。

 

スマホでの常套手段なのだが、なぜかMBPで実践していなかった。

通信速度は10MBくらいから30MBくらいまで上がったよ!

ももが電波(20MB)を通せんぼしてたんだね!

 

みんなも試してみてね

難しい設定よりまず先に、この天才的かつ簡易な解決方法を試してみてね

【iPhone】リンゴロゴ→黒画面→ブルースクリーンのループ問題の対処法

※追記:記事を公開してから1年ほど経ちましたが、iPhone6, 6 Plus, 6s, 6s plusおよびiOS9でも本記事の解決策は役に立っているようです。



さてさて、2週間ほど前に購入したiPhone5s。(2014年10月)

iOS8.1をインストールしようとしたらバグってしまいました。

リンゴロゴが1分表示→電源OFF→ブルースクリーンのループが延々。

 

 

この症状です。通称リンゴループという症状ですかね?

appleサポート曰くリカバリーモードというらしいんですけど、こうなってしまった時の対処法をお教えします。

画像はないですが、やることは単純なので大丈夫!

 

【状態】

・リンゴロゴが1分表示→電源OFF→ブルースクリーンのループ

・ボタン操作が一切効かない

MaciTunesiPhoneを認識しない

 

 

 

【対処法】

〈①SIMカードを抜く〉

SIMカードを抜きましょう。再度挿入すると、電源ボタンとホームボタンの同時押しで強制終了ができるようになりました。

ただし、終了してもすぐにリンゴロゴが起動してループを再開しました。

でもボタンがひとまず効くようになったので一歩前進です。

 

さらに、SIMカードを抜いて30分以上放置してから再挿入すると、勝手に再起動することのない強制終了が可能になりました。

 

※場合によっては、強制終了を繰り返してるとバグが解消されることもあるようです。

 

〈②ホームボタンを押しながらiTunes接続〉

強制終了で電源OFFにしたら、ホームボタンを長押ししながらPCと接続してください。

接続してもホームボタンを押したままです。

すると、認識していなかったはずのiTunesに「iPhoneを工場出荷時〜〜。アップデートしますか?」といったポップアップが現れます。ホームボタンから指を離して良いです。ポップアップには、詳細とアップデートと復元というボタンがあるはずです。

復元を選んでください。

 

復元が完了しましたら、iPhoneもしくはiTunesの指示に従ってセットアップを完了してください。

 

ちなみに私は一度復元しましたがまたリカバリーモードになってしまったため、再度ホームボタンを押しながらiTunes接続で復元を行ないました。

そして無事iPhone5s様は御機嫌を直され、お元気なご様子で活躍中でございます!

 

 

〈③appleサポートに電話〉

上記2つを実行してダメならappleに電話しましょう。

私は①を自分で行なった上で修理に出そうかと思いappleに電話したら②の方法を試せと言われました。

結果的に修理には出す必要もなく、復活されました。

 

困ったら公式に頼るのです。

 

 

【意味のなかった対処法】

〈電池切れを待ってから充電〉

対処法①でSIMを一瞬抜いて再挿入したんですが、再起動しちゃう強制終了が出来るようになっただけだったので、スマホを冷静にさせるため電池切れを待ちました。

電池切れしてしばらくしてから充電を開始するとまたリカバリーモードでした。

意味なし。

 

〈キャリアの店に行く〉

一応docomoショップに行きましたが、対応できずappleサポートの電話番号を教えてくれただけに終わりました。

端末の不調は本家公式に頼るに限りますね。

 

 

 

 

【余談・原因はなんなんだ】

iPhone5sにiOS8.1をインストールしようとしてバグったと言いましたが、この言い方だとiPhone5sとiOS8.1の相性が悪くiOS8.1に致命的なバグがあるように感じますよね。

でも実際はそんなことないです。おそらく。

 

以下に手順と状況をば。

 

iPhoneiTunesに接続。

「新しいバージョンがあります。アップデートしますか?」のポップアップが出ました。

キャンセルとダウンロードのみとアップデートのボタンがあり、無意識に「ダウンロードのみ」を押してしまった。

後日。なぜか容量がパンパン。

このダウンロードに気づいていない私はiPhoneの設定からwifi経由のアップデートしようとするも、「●●MB」足りませんと表示されており困惑。

必要なだけアプリを削除して、ギリギリの容量でダウンロード済みのデータを用いてインストールしようとした。充電しながら。

この時充電30%程だったはず

気付いたらリカバリーモード発動。

 

教訓

・容量に余裕を持ちましょう

・充電も余裕を持ちましょう

・安定したWifi環境下でインストールするか、iTunesを通したアップデートが堅実。

 

いまいちわかったようなそうでないようなアレですが。

とりあえずホームボタンを押しながらiTunes接続でできる初期化作業はいろんなケースに対応出来そうなんで覚えておいて損はないかと思います。

 

 

では。グッバイボーイ